目次
はじめに
最近お客さんから「プレミアムポジション」についてのご相談を受けましたので少しご説明をしようと思います。
そもそも皆さんはプレミアムポジションという言葉を聞いたことありますか?
プレミアムポジションとは、GoogleやYahoo検索で表示された検索結果のページの上位3〜4枠の広告エリアのことをいいます。
自然検索より上位に表示され、さらに画面占有率が高いため目に触れやす、さらにサイトリンクという追加情報も表示されるためまさに価値の高い(プレミアム)位置(ポジション)という事になります。
リスティング広告のCTRが通常の約6倍になった事例もあると言われています。
今回はプレミアムポジションのメリット、デメリットなども含め、プレミアムポジションの条件などをお教えします。
プレミアムポジションのメリット
露出頻度が高く目に止まりやすい
自然検索枠よりも上位に表示されることで画面の占有率が高くなるのでユーザーの目に止まりやすく、認知されやすいというメリットがあります。
クリック数の上昇が見込める
上記に付随してユーザーの目に留まりやすいが故にクリックもされやすくなります。
サイトリンクの表示が可能
サイトリンクとは広告下部に+αで情報を載せることができる機能です。
説明文だけの広告よりもクリック率の上昇を見込めます。
プレミアムポジションのデメリット
・競合が多いければ多いほど費用がかかる
・上位表示されてもコンバージョンに繋がるとは限らない
広告エリアの上位4枠を奪い合う形になるので、競合が多い業種ですと入札単価を上げるなど広告費がかかります。
費用対効果を見極めながら実施する必要があります。
無事プレミアムポジションに表示されても、 それがコンバージョン(お問い合わせなど)に繋がる保証は無いということです。折角プレミアムポジションに表示されても、ホームページ自体に集客力がなければ無駄になってしまいます。 プレミアムポジションに表示されることが目的にならないようにしましょう。
プレミアムポジションに表示させるには?
プレミアムポジションに表示されるには、この広告の掲載順位をYahoo! の場合は4位、 Google の場合は3位以内にすることが条件になります。
ではどうすればいいのか?
Google Adwordsなどのネット広告に出稿された経験がある方は、ご存知だと思いますが、検索結果に表示されるネット広告の順位は入札(オークション)で決まります。
簡単に言いますと、キーワードに対して入札金額が高い広告が上位に表示されると言う仕組みですね。
じゃあ金額を積んだだけで上位表示されるのか?と言われると、そう単純な話でもなく、実際には広告ランクという評価基準も考慮されて、正確な順位が決まってきます。
広告のランクを上げるには入札価格と、もう一つ重要なのは品質スコアを上げる事になります。
では、広告の品質スコアを上げるには?
次回は品質スコアを上げる方法を教えます。