目次
知っておくと得をする「MEO」とは?
皆さんは、「MEO」という言葉をご存知ですか?
「SEO」という言葉は聞いた事あるかと思いますが、「MEO」とはあまり聞きなれないワードかと思います。
「MEO」とは「Map Engine Optimization」の略で、日本語で言いますと「地図エンジン最適化」と呼び、
自分の店舗がGoogleマップ上の見つけやすい場所に表示される事を目的に、色々と施策を行うことの総称です。
SEO対策で、Googleマップにフォーカスした施策といったところでしょうか。
自分で店舗をお持ちの方は、接触機会を増やす手段として大切な施策になります。
しかも、無料です。>
実際に「名古屋 足つぼマッサージ」というキーワードで検索をかけると、上記のような表示になります。 さらにGoogleマップをクリックすると、
こういう表示になります。
自分の店舗が地図上で表示されることは、認知されやすくなり、来店されるいい機会になります。
では、まず何からしたらいいの?と言うことですが
MEOのはじめの一歩は、「Googleマイビジネス」に登録することです。
Googleマイビジネスの3つのメリット
基本的に無料で利用できる
これはかなり大きいですね。 基本情報表示・写真掲載・口コミ返信等の基本機能の利用料が無料なので、 まず自分の店舗を認知させたいと思ったら、迷いなくGoogleマイビジネスに登録する事をお勧めします。
Googleの検索で上位に表示される可能が高い
例えば、店舗名を知らなくても「地域名+カテゴリー」で検索をした時に、 検索をしたカテゴリーで登録されてる場合は、Googleが検索条件に合った店舗を上位に表示してくれます。 そのエリアで他に競合がいない場合は、検索の最上位もあり得ます。
簡易的な効果測定ができる
Googleが提供しているアクセス解析ほどではないですが、 「閲覧数」「閲覧ページ」「閲覧された写真」「閲覧してきたユーザのアクセス地域」等の簡易的なアクセス解析を行うことができます。内容を分析し、掲載写真を変えたり、PR文章を変えたりとマーケティング戦略を行うことも可能です。
Googleマイビジネスの知っておくべきリスク
ユーザーからの投稿も掲載される
Googleマイビジネスは、ユーザーからの投稿も受け付けています。 よって意図しない画像を掲載されたりとオーナー側からは管理ができません。 よほど名誉毀損や誹謗中傷に当たる場合は、Googleサービスからの削除を希望するコンテンツもあります。
ネガティブな口コミも表示される
悪意を持ったネガティブな口コミを掲載されてしまった!と言うこともあります。
ただし、Googleの「ポリシーに違反している」という正当な理由がないと確実に削除される保証はありません。
対策としては、真撃に受け止め対処することで、軽減されるかと思います。
無視する方がリスクが高い可能性があります。
以上のことを踏まえ、次回はGoogleマイビジネスに登録する方法をお教えします。